団栗訪問看護

  • 049-227-0005049-227-0005
  • お問い合わせお問い合わせ

いい物を手に入れました♡

2023年9月6日

こんにちわ!!
お久しぶりの団栗訪問看護リハビリステーションです(^^♪

今回なんと、、、事務所玄関にひょうたんランプを置きました☆
川越百万灯祭りの際に一目惚れし、
あれよあれよという間にDONGURIロゴ入りのひょうたんランプをオーダーしていました(笑)
柄はいろいろある中、ライオンキング?モチーフのものに決めました!


玄関に置いたらこんな感じで程よい明るさがあります。

是非お立ち寄りの際にはのぞいていってください(^^)/

梅雨を楽しむ☆

2023年6月29日

こんにちわ(‘ω’)ノ

ここ最近は天気が不安定で、気温と天候にすごく左右されますね💦

ちょっと気分転換☆彡とゆうことで・・・
ストームグラス&ガリレオ温度計を飾ってみました⁂

置いてあるだけでもオシャレアイテムですが、天気・気温によって中が変化するとのことで、ちょっと楽しみです(*^-^*)

温度差があると体調を崩しやすいので、皆さん体調管理はしっかりとお互いに気をつけて過ごしましょう!

ストームグラス…(左)

19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具です。溶液や沈殿の状態によって天気が分かるらしい。

かつては航海士が天候を予測するために使っていたアイテムみたいです。
ロマンがありますよね( *´艸`)

● 液体が澄んだ状態「晴天」
 沈殿物が下に固まっていて、液体に濁りがない。

● 小さなかけらのような結晶「雨 or 雪(冬)」
 白く濁った液体の中に小さな星のようなものが浮遊。

● シダ状の結晶「嵐などの荒れ模様・強い風」
 大きな葉っぱのような結晶ができる。

● 液体が濁っている状態「雨天」
 透明の液体の中に小さな星のようなものが浮いている。

● 液体が澄んだ状態「気温が高い」
 沈殿物が下に溜まった状態で、結晶が見える。

ガリレオ温度計…(右)

ガリレオ・ガリレイにちなんで命名されていますが、彼が発見を原理をベースに作られた温度計のこと。

ガラスの管の中に液体とさらに小さなガラスの液体が入ったもので出来ていて、中のガラスの浮き沈みによって温度がわかるそうです。

 

 

★団栗4周年★雪★

2023年2月10日

こんにちは!

R5.1.1にて団栗訪問看護リハビリステーション4周年を迎えることが出来ました。

様々な方々から支えられ、ひたすら走り続けて気が付けば4年が経っていました。
この4年を支えて下さった沢山の方々、今の私たちがあるのは、皆様との奇跡のような出会いと、有り難いご支援、そして本当に温かい、嬉しいお言葉をいただいた、一人一人との出会いに恵まれたおかげです。
スタッフ一同、心から、深く感謝申し上げます。有り難うございました。
これからも末永く皆様に愛されるステーションであるよう、スタッフ一同新たな決意で邁進する所存でございます。
今後ともご愛顧ご支援を賜りますよう心よりお願いし、4周年のお礼とご挨拶といたします。

 


川越にも雪が降りました~・・早くやんでほしいと願いながら。。作ってしまう雪だるま⛄ww
まだまだ寒い日が続きます。みなさん温かくして乗り切りましょう!

1 2 3 8